僕の自宅の最寄駅「善行駅」から電車で一駅、「藤沢本町駅」の近くにある白旗神社。この白旗神社、なんと、あの源義経にゆかりがある神社らしいんです!
この記事では白旗神社の歴史や僕が実際に参拝して感じたことなどを、紹介していきます。
2025年9月3日(水)
僕は藤沢に引っ越してくる前から、毎月1日の「お朔日参り」を習慣にしています。神様に前の月の感謝を伝え、その月の決意を伝えるため、神社にお参りに行くようにしているんです。
でも、今月1日は大阪に出張中…。いつもの月より少し遅れて、「お三日参り」に行ってきました。
近所の善行神社は無人の小さな神社。ならば本社の白旗神社に行ってみよう!

藤沢の自宅に最も近い神社は善行神社です。でもこの神社、ちょっと小さめの神社なんですよね。
そして、普段は無人…。お朔日参りのときにはおみくじを引くことにしているんですけど、ここではおみくじも引けません。お守りや御札も売ってない。
調べてみると、善行神社は電車で一駅先の藤沢本町にある白旗神社の宮司さんが兼務しているということでした。それなら本社の方にも行ってみようということで、白旗神社の方にお参りに行くことにしたんです。
白旗神社について
アクセス

白旗神社は小田急江ノ島線の「藤沢本町駅」から歩いて7分ほどの場所にあります。商店街を抜けた先に、立派な鳥居が見えてくるので、すぐに分かるはずです。


この大鳥居。石造りではありません。なんとグラスファイバー製だそうです!もちろん、日本初。
地震対策のために軽量で耐久性のあるグラスファイバーにしたんですって。
境内の様子

大鳥居をくぐって境内の中に入ると、右手に石碑と神輿殿があります。更に右手には社務所があります。

左手には社殿へ向かう階段があります。

階段を登っていくと左手に絵馬掛所があります。沢山の絵馬が風に揺れていました。

急な階段を登りつめたところに社殿があります。
決して大きな社殿ではありませんが、格式を感じます。凛とした佇まいです。ここで、先月のお礼と今月の決意をお伝えしてきました。
白旗神社には寒川比古命と源義経が祀られている
白旗神社に祀られている神様は、
- 寒川比古命(さむかわひこのみこと)
- 源義経(みなもとのよしつね)
です。
寒川比古命は寒川神社に祀られている神様です。相模国を中心に広がる関東地方を開発し、衣食住を根源から指導した方だそうです。ご利益は厄除け・方位除けです。
源義経は歴史上のヒーロー・悲劇のヒーローなので皆さんもご存知ですよね。武芸の他、芸能や学問にも優れた方として知られています。ご利益は学業成就、社運隆昌などです。
「義経」と言えば、この白旗神社には「義経伝説」があるんです。
これについては次項で詳しく解説します。
白旗神社の義経伝説。義経と弁慶の首がこの地に流れ着いた?

境内には源義経と武蔵坊弁慶の銅像が建てられています。
この白旗神社には義経伝説があるんです。
源義経といえば、鎌倉幕府を開いた源頼朝の異母弟です(幼名:牛若丸)。
若い頃から武芸に優れ、京都の五条大橋での武蔵坊弁慶との決闘、木曽義仲を破った宇治川の戦い、そして平家を滅ぼした壇ノ浦の戦いなどが有名です。
ただ、この才能が頼朝から危険視されたんでしょう。頼朝から追われる身となり、最後には奥州・平泉の地で自害することになりました。
義経の首は弁慶の首とともに鎌倉に送られ、首検分がされたのですが、夜の間に白旗川をさかのぼり、今の白旗神社の辺りに流れ着いたのだそうです。
このことを知った頼朝は、源氏の旗であった白旗にちなみ、義経の首を白旗明神としてこの神社に祀ったと言われています。

社殿の近くに「弁慶の力石」が置かれています。
昔は茶屋の前に置かれており、力自慢たちがこの石を持ち上げて力比べをしたんだとか。この石は「神石」と呼ばれていて、触ると健康になり、病気になりにくくなるんですって。
僕もしばらく手を置いてみました。ひんやりとした感触を楽しみたかったんですが、この暑さで石もすっかり温まっていました。力石さん、夏バテしませぬよう(笑)
社務所にはたくさんのおみくじが並んでいる

社務所にはたくさんのおみくじが並んでいます。
- 招き猫みくじ(金と白の2種類)
- 毘沙門天みくじ
- 開運干支みくじ
- 天然石おみくじ
- 幸福おみくじ
- 恋みくじ
- こどもみくじ
- 普通のおみくじ
僕はオーソドックスな普通のおみくじを…。


今月は「末吉」でした…。
先月は「大吉」だったんですけどね(苦笑)
中を読んでみると、
今は我慢の時、ということでしょうか。幸せを手繰り寄せるまで精進することにしましょう。
ともあります。今月後半、何かが起こりそうですよ(にやり)
白旗神社のまとめ
広々として、緑も豊かな気持ちいい神社です。
義経や弁慶もいます。藤沢本町の駅からも歩いて10分かかりません。藤沢近辺にお住いの方は一度、散歩がてら訪れてみてはいかがですか?

神社のお向かいには「トレアージュ白旗」という三井のショッピングモールがあります。
TULLY’SやFRESHNESS BURGERも入っていますから、参拝の後にここで一休みなんていうのもいいかもしれませんね。
住所: 神奈川県藤沢市藤沢2-4-7
アクセス: 小田急江ノ島線・藤沢本町駅から徒歩7分
休日: 年中無休
ウェブサイト: https://www.shirahata-jinja.jp/
#白旗神社
#相州藤沢白旗神社
#藤沢神社
#寒川比古命
#源義経
#義経伝説
#お朔日参り